忍者ブログ

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
ゆふ
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

染み抜き

これが高いんですねえ。クーラーを買う予定さえなければ何の気兼ねもなくしみ抜きに出すが、まだ袷のしみ抜きを頼んでいない。しかし頼まない限り困ったことになる。長じゅばんや半襟は浴衣を着ていれば必要ないが、仕事に浴衣というのがどうも遊んでるみたいで気が引ける。ここ数日のように確実に大雨という日は浴衣は重宝する。

絽の長襦袢が欲しいのだが、そうすると絽の半襟ということになる。ポリなら五百円くらいであるがポリはちくちくするので困る。
PR

ばてていて仕事にならぬ

風邪をひいたのか頭ががんがんして仕事にならないうえに低血糖らしきことが起こった。ソファで眠っていたがやはり治りそうにないし帰ってきた。明日は休むつもりだ。
猛烈に雨が降る中の出勤時間帯で、びしょぬれになって着替えさせてもらっている人もいた。明日はこれ以上らしい。二時間かけて通勤するともう何の気力もない。

浴衣ではない!

透ける着物を着て仕事に行ったら山ちゃんが「浴衣がはやっとルナ」といった。まあ見えにくい人なのでさして気を悪くしなかった。弱視の人なんだから仕方ない。が。家に帰ってエレベーターで女の人に「盆踊り?」と聞かれた。

浴衣ではないってのに。

もう十日もするとみなと祭りだ、そして梅雨明けだ。ぎんぎんぎらぎらだ。自分の体力が持つかどうか不安である。

着物関係で欲しいもの

まず長襦袢。麻の長襦袢があるがもう一枚必要であろう。絽の二部式が欲しい。五月くらいに安売りしていたのを買いそこね、ちょっと高いのだ。古着屋で安いのがあるがポリエステルを夏着たくない。
雨コート。今もっているのは裾が長すぎて引きずるのだ、裾をまつったらいいのかな、まつるぐらいは出来るが。雨コートのサイズがSだ。少ないらしく色もなんだかなと言う感じ。そのくせ高い。
腰紐。なんぼでもほしい。いつも一組だと汗がしみこんでしけって大変。二組なら乾かして置けるし。
半衿。絽とか紗ってなかなかない。「さが美」にあったがポリでかつ高い。あそこなんでも高い。

あと古着で名古屋のつづれ帯って出ないかなあ、願望だけど。


群さんの『きもの365日』を引き続き読んでいる。一回買った古本は人に譲ったので古本屋をめぐったがない。古本でもあまり値が下がっていないので、新しい本を注文する。『きものが欲しい』が文庫になっているがあまり食指が動かない。365日のほうが実際的だしイラストがなんとも言えずよいし、着物の写真がいっぱいいあってうれしい。群さんまでの世代は昔きものが普通だった時代を知っている。この世代へアプローチするのが難しい。きもの観がぜんぜん違うからである。私は肌に違和感がなければ化繊でも何でもいい。ただし肌襦袢は木綿がいい。わたしの買う古着は繰り回しをしたらものすごく高くついてしまうが、お針のできる範囲で繕ったり、最終的には何になるかわからないがやってみてもいい。だって買値が千円してないのだから。何万円も出すと言うのはちょっと気が引ける。群さんが泣きそうである、泣いて怒るかも。
冬はウールと木綿、夏は木綿。自分の手で洗えると言うことは私には必須。帯は洗えないけど。普段着中の普段着でいいのだ。

群さんだって失敗してるんだからきもの初心の私はもっと失敗して覚えてゆくんだろう。親に教わったわけでもないし。きもの文化が途切れたところからはじめるってのは結構大変。

名前2

夫は私より十一上だが長男なので「一」がついた名前だ。なくなっているが弟が「二」のつく名前だ。こういう兄弟関係のわかる名前と言うのは男の人には多い。女の人はあまりない。祖母は長女かつ一番上の子供だったので「一子」と言う名前だったはず。(はずと言うのはこの祖母は私が生まれる前になくなっていて俗名を知らないし、戒名も朧という状態がずっと続いているからだ)祖母には弟が二人いるのだがこの人たちの本当の名前がよくわからない。なんだか名前がよくないのでと言うことで戸籍名が使われず通称が使われていてなにがなんだかということになっている。父は男兄弟で四人だが、数は入っていない。母は一人っ子。私と妹にも数は入っていない。クラスの同級生男子は明確に数字が入っている人って一人知っているがその、「ごいち」という名前なのだが「吾一」だったか「五一」だったか。クラスの男子は名前でなんか呼ばないし。「ごいち」君はみんながごいちごいちと呼んでいたので覚えているだけ。

韓国などは特に男性は、名前のつけ方が決まっている。名前で誰のこの何人目というのがわかる。ハングルにしてしまったらあまりわからないが、漢字だとよくわかることになっている。アルファベット圏でも長男は父の名を継ぐことがよくあるらしい。

女性はフリーであるのは、やはり父系社会だからだろう。かわいらしい名前を考えてつけるようだ。



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne