正統浴衣は藍と白なんだという人が多いが、私は花火大会などで浴衣を見た記憶の中で色物が多いのだ。まだ小学生だったので同じくらいの年の子供か、もう少し大きい中学生くらいの少女を見ていたのかもしれない。藍と白だと旅館の寝巻きのような気がしてならない。
旅館の寝巻きといえば、私はこれをきちんと着られたことがない。対丈で帯を結べばいいという話だが丈が長すぎるのだろう。寝相が悪くてどんどんめくれてとんでもない格好でおはようさんということもあるし、寝るときはパジャマに限る。
腰紐がどこかへ行ってしまって甚平さんを着ている。甚米さんは好きだが、何度も何度も着て洗ってのうちに胸のところが伸びてしまい、下にシャツを着なければならなくなった。
夫が引っ掻き回してぐしゃっとしてしまったので何もかもごちゃごちゃだが、絽の帯上げと帯締めが二食見つかった、怪我の功名はこれくらい。絽の長襦袢がほしいな。
PR